お年頃の男性から、服を着替えるときに某人気ハンバーグのようなニオイがするのが気になるということで調べてみると「ミドル脂臭」だということが分かりました。
今回は、ミドル脂臭と効果的なボディソープについて紹介します。
ミドル脂臭とは?
ミドル脂臭は、30代半ばから50代半ばの男性に多く見られる特有の体臭で、使い古した油のような臭いが特徴です。こ
の臭いの原因となるジアセチルを抑制し、皮脂をしっかり洗い流す成分を含むボディソープが、ミドル脂臭対策に効果的とされています。
原因はジアセチルと中鎖脂肪酸
ミドル脂臭の主な原因物質は、ジアセチルと中鎖脂肪酸の組み合わせです。ジアセチルは、汗に含まれる乳酸が皮膚常在菌(ブドウ球菌)によって代謝されることで生成され、使い古した油のような臭いを放ちます。
一方、中鎖脂肪酸は皮脂に含まれる物質で、ジアセチルと混ざることでより強烈な臭いを生み出します。
ミドル脂臭対策には、これらの物質の発生を抑制することが重要です。フラボノイドを含む植物エキス(カンゾウやケイヒなど)やグリチルリチン酸には、ジアセチルの抑制効果が期待できます。
また、皮脂の分泌を抑える成分や、適切な洗浄力を持つボディソープを選ぶことで、中鎖脂肪酸の蓄積を防ぐことができます。
ミドル脂臭に効果的なのはフラボノイド
フラボノイドは、ミドル脂臭の原因となるジアセチルの産生を効果的に抑制する植物由来の成分です。特にカンゾウやケイヒなどに含まれるフラボノイドが、皮膚常在菌による乳酸からピルビン酸への代謝を阻害し、ジアセチルの発生を抑えることが明らかになっています。
ミドル脂臭対策に効果的なボディソープを選ぶ際は、これらのフラボノイド含有植物エキスが配合されているものを探すとよいでしょう。
例えば、ルシード薬用デオドラントボディウォッシュには、カンゾウ抽出物や桂皮エキスなどのフラボノイドが含まれており、ミドル脂臭だけでなく汗臭や加齢臭にも対応しています。
フラボノイド配合のボディソープを使用することで、ジアセチルの産生を抑制し、ミドル脂臭を効果的に軽減できる可能性があります。
抗菌成分入りボディソープ
抗菌成分入りボディソープは、ミドル脂臭対策に効果的です。これらのボディソープには、イソプロピルメチルフェノールやグリチルリチン酸ジカリウムなどの殺菌成分が配合されており、臭いの原因となる雑菌を効果的に除去します。
また、一部の製品には、ピロクトンオラミンやミコナゾール硝酸塩といった抗真菌成分も含まれており、カビや細菌の繁殖を抑制し、健康的な皮膚環境を維持します。
これらの成分を含むボディソープは、単に臭いを抑えるだけでなく、皮膚の健康を維持し、ニキビや他の肌トラブルの予防にも役立ちます。
選択する際は、「医薬部外品」や「薬用」の表示があるものを探すことで、効果的な抗菌成分が含まれていることを確認できます。
ミドル脂臭におすすめのボディソープ3選
それではここで、ミドル脂臭に効果的なおすすめのボディソープをご紹介します。
FRESHUボディソープ
FRESHUボディソープは、6種のボタニカルエキスを配合し、カキタンニンやチャ葉エキスなどの植物由来の消臭成分と保湿成分を含んでいます。
DiNOMENの薬用デオドラントボディソープ
DiNOMENの薬用デオドラントボディソープも、殺菌効果と柿渋(カキタンニン)の消臭効果が期待できる製品です。
エックススレイド薬用強力ボディソープ
エックススレイド薬用強力ボディソープは、ワキガや加齢臭、体臭、足臭などの多様な体臭に対応する医薬部外品です。
有効成分のシメン-5-オールがニオイの原因菌を殺菌し、柿タンニン(柿渋)が悪臭成分と結合して消臭効果を発揮します。
また、6種の植物エキスと3つの保湿成分(ヒアルロン酸、水溶性コラーゲン、セラミドIII)を配合し、肌の健康と美肌をサポートします。
まとめ
ミドル脂臭対策には、適切な成分を含むボディソープ選びが重要です。フラボノイド、抗菌成分、保湿成分を含む製品が効果的で、特にジアセチルの抑制と皮脂の除去に焦点を当てたものが推奨されます。
定期的な使用と正しい洗い方を心がけることで、ミドル脂臭の軽減が期待できます。
これらの対策を組み合わせることで、ミドル脂臭の予防と軽減に効果的にアプローチできます。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
コメント